奈良県医師会看護専門学校ってどんなとこ?
奈良県医師会看護専門学校って、どんなとこ?
当校は、奈良県医師会立の看護師養成のための全日3年制の専門学校です。
奈良県内で看護師になると決めている方、早く現場に出て働きたい方、学費を安く済ませたい方なら、看護専門学校、そして当校はお勧めです。
当校のおススメポイント
1.卒業後すぐ役立つ看護師に!
3年間で、看護師国家試験の受験資格が取得でき、看護師としての実践力が身につきます。
大学に比べて修学年数が1年短い分、語学や数学などの一般教養の時間が少なく、就職後即戦力になれるよう、専門分野や医療機関などの実習が多くなっています。
2.教員による丁寧で手厚い指導!
担任制の上、国家資格取得のため、1年次から全教員がチューター制による個別指導を強化しています。誰一人落ちこぼれず進級できるよう、夏休みや休日の補講も行います。学生と教員の「距離」が近く、相談しやすいのが自慢ですが、教員は「ハラスメント研修」の受講を必須としています。
3. 学費が安くすむ!看護学校ならではの各種奨学金・給付金が受けられる!
当校では学生納付金は(入学費用込み)3年間で約300万円です。4年生の私立大学と比べると半分くらいの費用です。
当校では、各病院の奨学金を始め、私立の看護専門学校対象の県の修学資金制度も申請可能です。
多子世帯の場合は、国の授業料等減免制度で入学金(16万)や授業料(177万)が免除されます。
また、一人で子育てする学生は、自治体の「高等職業訓練促進給付金」も活用できます。
いずれも重複受給が可能で、授業料だけでなく生活費に充てている学生も多くいます。
安心して国家資格取得のための勉学に専念できるよう、手続き等もサポートします!
4.就職率100%!
ほとんどが県内の公立をはじめとする主要医療機関やクリニックに就職します。
入学後すぐに就職の内定をもらっている生徒も多くいます。
複数の実習病院を経験してから就職を決めることもできます。
年度初めには、病院をお招きした就職説明会も開催しています。
5.恵まれた立地環境
中南和地域の主要駅である、近鉄大和八木駅から徒歩5分です。JR畝傍駅からも徒歩12分の徒歩圏内です。
駅や学校周辺にはスーパーやドラッグストア、百貨店等様々なお店があり利便性は抜群です。目の前のケーキ屋さんとコラボした
学生割引制度もあります。
国道から少し入ったところにあり、広々とした道路に囲まれているため、街中なのに静かな環境で学べます。
さらに本校の特徴
1. 看護教育のカリキュラムが充実している
社会人としてどう生きるか考える力をつけるための「生活科学」「キャリア学習」を新設するなど、教員達が練りに練ったカリキュラムは
日本看護学校協議会から特色ある看護基礎教育実践校として「奨励賞」を受賞しました。
2.魅力ある講師陣
授業は、当校専任教員だけでなく、約90名の外部講師に各専門分野を担当いただいています。橿原市長さんや奈良県医師会長の授業もあります。
令和6年度からは、「感染症とその予防対策」の授業を、コロナで全国的な活躍をされた奈良県立医科大学の笠原敬教授の感染症内科学講座の先生方に担当いただいています。
3.授業のICT化
iPadを活用した、デジタル教科書を使用しています。
全館WI-FI完備。感染症や警報発令時の自宅待機時等のオンライン学習の環境整備済みです。
また、お腹に赤ちゃんがいて出産までを学べるモデル人形など、高機能のモデル人形を学内実習等で活用しています。
4.充実した実習施設
附属病院はありませんが、その分様々な病院で実習が受けられます。現在は、県内の病院6カ所に実習をお願いしています。
将来、病院だけでなく、地域において看護師が必要とされる様々な場所で活躍できるよう、老人等福祉施設、小学校やこども園での実習、
また、医師会立という強みを生かして、クリニックや健診センターでの実習もあります。